-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

皆様、今日は何の日かご存じですか?
30年前の今日、1995年1月17日5時46分52秒、突然発生した兵庫県南部地震、阪神・淡路大震災の起こった日です。
この時は、スマホもインターネットもなく、入ってくる情報は主にテレビや新聞でした。
朝、会社で地震があったと聞き、テレビをつけるとそこはがれきの山。
橋や家屋も倒壊し、中でも高架橋が倒壊しているのを見たときにはかなりのショックを受けたことを覚えています。
この、阪神・淡路大震災の時の死者・行方不明者は6,437人でした。
あれから30年経ちますが、その後も2011年東日本大震災、2016年熊本地震、昨年2024年能登半島地震と地震が発生し、昨年より宮崎県でも地震が多くなっていると感じます。
宮崎県は南海トラフ巨大地震の影響を受ける範囲に入っています。
また、南海トラフ巨大地震の発生確率も上がっており、いつ地震が起こってもおかしくない状況だそうです。
南海トラフ巨大地震が発生すると、西日本全エリアで震度4以上の揺れが想定され、静岡から宮崎沿岸は津波想定高は10mから20mだそうです。
日向灘でも地震が多くなりました。
昨日、弊社でもまわりに危険な箇所がないかチェックし、キャビネットが社員に倒れてこないようレイアウトを少しばかり変更しました。
今日この日に、今一度身の回りの安全確認をし、震災から身を守れるようにしましょう。
能登半島の皆様、なかなか復興が進んでいないと聞いています。
震災復興には長い時間を要するかと思います。
お体に気をつけて頑張ってください。
毎日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
暑い夏こそ、美味しい食べ物を食べて元気をつけようと
先週、宮崎県の最南端にある串間市を訪ねました。
串間市は、魚のぶりやサツマイモの産地として有名です。
【ぶりプリ丼】
ぶりにかけるタレはネギの醤油と味噌です。2種類の楽しみが味わえます。
【串パフェ】
パフェの具材は、マンゴー マンゴージャム あくまき 金柑シャーベット かりんとうなどすべて串間産です。
宮崎県26市対抗ご当地グルメコンテストにて優勝したことのあるスイーツだそうです♪
どうりで、美味しかったです(^▽^)/
これから猛暑が続き、体調を崩しがちですが、美味しいものを食べて体力をつけ仕事を頑張ろうと思える休日でした。
皆さんも、美味しいものを食べて、栄養をつけましょう。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
この度、宮崎市役所第一庁舎1Fインフォメーションに弊社CM動画を掲載させていただきました♪
弊社は、主に測量・設計を行っている会社です。
今年の初めに能登地震が発生し、最近はよく災害が発生し、我が宮崎県は南海トラフ地震の危険性が高まっており、土木業界全体として地域社会資本の守り手としての責任が強まっています。
ところが、土木業界は現在担い手不足です。
そこで、現在スタッフ募集中です。 未経験でもOK!
弊社では、資格取得に関する支援制度に取り組んでいます。
この制度で測量士資格を取得した先輩もいます。
この支援制度があれば未経験者でも仕事をしながらキャリアアップできます。
会社の雰囲気は、和気あいあいとした職場です。
掲示板をご覧になって、気になられた方は当社HP求人情報にご連絡ください。
お問い合わせお待ちしております♪
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
本日は㈱久永様主催のDX総合フェアに参加してきました。
基調講演とし、BIM/CIMについて活用事例などの紹介があり、時代は進んでいるなと実感したところです。
フェアにはMMS(モービルマッピングシステム)もあり、計測方法や性能などを聞くこともでき、貴重な体験となりました。
このフェアは明日も開催しますので、興味のある方はぜひご参加いただけるとよい体験ができるのでは思います。
==MMS(モービルマッピングシステム)==
車が走れば後ろには3次元データが‼。測量機器の技術進歩止まらず。
==PC内臓型ホワイトボード==
ホワイトボードにもなるPC。使い方次第ではすごい便利なのかも。
==3次元設計システム==
福井コンピュータ株式会社様による3次元設計システム。
世の中便利になりました。
思えば30年ぐらい前は電卓片手に手書きで図面書いてたなー。